出資金の減額(減資)は年に1回(年度末)です
減資(出資金の減額)は、生協法および生協の定款で年に1回(年度末)に実施すると定められています。
また、「グリーンコープ生活協同組合・出資口数の増減に関する規約」第6条で出資金額が5万円を超えた部分について減資が可能になると定めています。
9月末時点で出資金が5万円を超えている組合員の方に案内のチラシをお届けいたします。
2023年度までは減資可能金額を個人ごとに印刷して配達時にお届けしていました。
個人情報でもあり、組合員の方からも出資金額を記載した用紙の配布について改善要望をいただいておりました。
2024年度からは「年度末減資のご案内(個人別申込書付き)」の配布を取りやめています。
個人情報でもあり、組合員の方からも出資金額を記載した用紙の配布について改善要望をいただいておりました。
2024年度からは「年度末減資のご案内(個人別申込書付き)」の配布を取りやめています。
お手元にチラシがない方は、以下にダウンロードリンクを用意していますので、ダウンロードしたものを印刷してご使用ください。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
ご注意
条件(現在出資金が5万円以上)を満たしていない方は申し込みできません。申込書を提出されても受け付けできませんのでご了承ください。

減資が可能な金額の確認方法はこちら
減資可能な金額は、出資金(グリーンでんき出資金を除く)が5万円を超えた部分の金額が減資の上限金額になります。
計算式は、「(現在出資金-グリーン電力出資金)-5万円」になります。

(資料)「出資口数の増減に関する規約」
「グリーンコープ生活協同組合・出資口数の増減に関する規約」第6条で出資金額が5万円を超えた部分について減資が可能になると定めています。


